情緒ある近江八幡で、若い方にも気軽に和装を楽しんで欲しいー…。
背筋のしゃきりとした女性たちがにこやかに話す。
習熟したベテラン美容師たちによる着付とヘアメイクが受けられる「結い髪すず」。
お店は日鉾禮(ひむれ)八幡宮からほど近く、近江八幡市大杉町の石畳の小路内にあります。
時代劇の撮影にも使われる八幡堀付近。
水郷めぐり・八幡堀めぐりで知られる場所で、お堀に沿って白壁の土蔵、旧家が立ち並ぶ歴史ある風情が楽しめて散策にはうってつけ。
本格派の髪結いと着付け
地髪で文金高田を結い上げるスキルを持つ日本髪のプロ、美容師の鈴木 千栄子さん。
伝統的なスタイルから、モダンにアレンジした新日本髪まで幅広い提案をしてくださいます。
料金レンタル着物一式、ヘア・着付け込み料金込みで一人3,500円から。詳細メニューは記事最後です。
カットの際にすき過ぎたの娘のボブの髪の毛も、地髪をうまく利用しながら結い上げてもらいました。

髪結い後

うちの娘の髪質は、三つ編みも苦戦する髪質。しっかり編んでいただきました。さすがプロ!
お友達家族と参加したこの日は、海外のお客さんも体験に来られていました。
足袋や草履の文化に馴染みのない外国の方には、サンダル履きのままで散策を勧めておられてお店の方の心遣いが素敵でした~

ドバイから来られたそうです。ご一緒に撮影させていただきました。写真一番左が鈴木さん
提供して下さるお着物はすべて正絹。ずらりと並んで圧巻でした。
好みを伝え、人によって映えるものがあるということでアドバイスをもらいつつ。いざ着付け。

淡い色目ですがとても素敵な柄で気に入りました
着付け所要時間
どんなヘアスタイルにするかにもよりますが、所要時間はおよそ30~50分。とても手際よくしてくださいます。
着付けやヘアセットをしてくださったのは、アラフォー世代から言うと、ちょうと母世代。
親子で参加していたので、髪結い時間の会話も自然と子育てのお話に。鈴木さんとの温かなやりとりに、少し離れて暮らす母を想い出す。
「行ってらっしゃい!」お店周辺散策のおススメMAPも頂いて、にこやかにお店から送り出していただく。私たちは娘と共に素敵なお着物を纏(まと)い、街中をしゃなり歩きました。

親子でお着物散策はいい思い出に
ちょうどこの日は八幡堀まつりの期間で、夜には堀に沿ってあかりが灯されるとあって、人の行き交いで賑わっていました。

灯り始めました
娘は翌日が7才、お陰様で親子で着物を楽しむ良い記念となりました。「結い髪すず」の皆様、有り難うございました。

親子ペア体験される方へ
うちの子は一年生ですが110センチと小柄。
子供用の長襦袢(ながじゅばん)と足袋(たび)は、持っていきました。
予約の際に持参の必要があるか、是非確認してみて下さいね。
八幡堀沿いの石畳

石畳の小路を歩けば「七五三おめでとう✨」とお船から見上げて手を振ってもらいました。シャイな娘も嬉しそうでした

お参りしてきました

こんなかんじで、お参り写真も画になりますよ♪

慣れない和装での長時間散策は子供も疲れるので脱いでから改めて甘味処で休憩するのもいいですね

お友達におススメしてもらったオレンジティーはとてもリッチな味わいでした。リピートしたくなるお味

今回制作させていただいた結い髪すずさんのチラシ。好評いただきましたのも、ひとえに被写体の皆様が和装でさらに美しくなられているからですね。新バージョンもまたお目見えするかと思います。
電話番号 | 08053030219(要予約) | |
所在地 | 近江八幡市大杉町12 石畳の小路「あゆの店きむら2F」
<電車>JR近江八幡駅下車、徒歩1分の近江八幡駅バス停留所より長命寺ゆき9駅目の大杉町八幡山ロープウェー口下車し徒歩約1分 <車>駐車場なし。※お車でのご来場の際は、指定の近隣駐車場が便利です。予約の際に一度ご確認下さい。 |
|
営業日 | 第2土曜日と日曜日の二日間 | |
上記以外、桜前線に合わせて営業 | ||
営業時間 | 10時~17時 | |
料金(レンタル着物一式、ヘア・着付け込み料金込み) | お一人 | 3,500円 |
親子ペア、カップルコース | 6,000円 | |
大正ロマン、昭和にタイムスリップコース | 4,000円 | |
かんざし使用は別途 | 1,000円 |
コメント